エピペンの使い方

アナフィラキシーの徴候や症状を感じたときに、太ももの前外側に速やかに注射してください。
ここではエピペン注射液0.3mgを用いて使用方法を説明しています。エピペン注射液0.15mgも同じ使い方です。
お尻や腕には絶対に注射しないでください。
もしも、誤ったところにエピペンを使用してしまったら、直ちに最寄りの医療機関を受診してください。

アナフィラキシーがあらわれたら

誤注射を避けるための正しい持ち方
  • 準備

    携帯用ケースのカバーキャップを指で押し開け、エピペンを取り出します。
    オレンジ色のニードルカバーを下に向けて、エピペンのまん中を片手でしっかりと握り、もう片方の手で青色の安全キャップを外し、ロックを解除します。

青色の安全キャップをかぶせた状態では、バネが固定されており、注射針が不用意に飛び出さないようになっています。
使用時まで青色の安全キャップは取り外さないでください。
安全キャップを外した後は、誤注射を防ぐため取り扱いに十分注意してください。
絶対に指または手などをオレンジ色のニードルカバーの先端に当てないように注意してください。
使用する前に注射器の窓から見える薬液が変色していないか、また沈殿物がないかを必ず確認してください。

注射器の窓から見える薬液が変色していたり、沈殿物が認められたりしないか定期的にご確認いただき、認められた場合は速やかに新しい製品の処方を受けるようお願いします。

  • 注射

    エピペンを太ももの前外側に垂直になるようにし、オレンジ色のニードルカバーの先端を「カチッ」と音がするまで強く押し続けます。太ももに押し付けたまま数秒間待ちます。エピペンを太ももから抜き取ります。

エピペンの上下先端のどちらにも親指をかけないように握ってください。
太ももの前外側以外には注射しないでください。
投与部位が動かないようにしっかり押さえてください。
太ももにエピペンを振りおろして接種しないでください。
緊急の場合には、衣服の上からでも注射できます。

患者本人以外が投与する場合

注射時に投与部位が動くと注射部位を損傷したり、針が曲がって抜けなくなったりするおそれがあるので、投与部位をしっかり押さえるなど注意すること。

  • 確認

    注射後、オレンジ色のニードルカバーが伸びているかどうかを確認します。
    ニードルカバーが伸びていれば注射は完了です(針はニードルカバー内にあります)。

オレンジ色のニードルカバーが伸びていない場合は、注射は完了していませんので、再度、ステップ1〜3を繰り返して注射してください。
エピペンの注射後は、直ちに医師による診療を受けてください。
  • 片付け

    使用済みのエピペンは、オレンジ色のニードルカバー側から携帯用ケースに戻します。

注射後は、オレンジ色のニードルカバーが伸びているため、携帯用ケースのふたは閉まりません。
無理に押し込まないようにしてください。
注射後、薬液の大部分(約1.7mL)が注射器内に残っていますが、再度注射することはできません。
エピペン注射液を使用した旨を医師に報告し、使用済みのエピペン注射器と青色の安全キャップを医療機関等にお渡しください。

エピペンを使い終わったら

医師にエピペンを使用したことを伝えてください。
医師に太ももの注射部位を示し、エピペン使用前の症状および使用後の経過を説明してください。

注射後は、直ちに医師による診療を受けてください。
「重要なお知らせ通知プログラム」に登録する
エピペンの使い方
動画ダウンロード
使用情報 エピペンガイドブック 日本語 エピペンガイドブック 英語
アレルギーに関するリンク集 教職員・保育士・救急救命士の皆様 医療関係者の皆様
TOP